
サラリーマンの副業や主婦のお小遣い稼ぎとしても人気のメルカリ。そんなメルカリ、不正出品が問題になっていました。不正出品対策として仕様変更を行なうとの発表があり、出品時の本人情報登録が必須に。(今までの本人確認方法についてもカンタンにご紹介)
自営業・フリーランスの方でメルカリ出品して稼いでる方も多いと思いますので、仕様変更の内容と不正出品の事例をまとめておきます。
読み飛ばせるもくじ
【メルカリ】本人情報登録のお願いならびに売上金のご利用に関する変更について
↑こんなタイトルでメルカリからメールがきました。(最近はメルカリで本を売ったり買ったり、愛用してるんです)
変更点は以下の3点。
1.初出品時の本人情報登録が必須に
初回出品時、本人情報(住所・氏名・生年月日)の登録が必須になります。なお、振込口座と名義が一致する必要があります。
※「家族名義の口座や婚姻等による改姓等のため名義が異なる振込口座をご利用される場合等は、事務局にお問い合わせください。」とのこと
今まで本人確認必須にしてなかったのかよ?!
って感じですね…。(僕は販売するにあたり本人確認書類提出しました)
今までは電話番号のみ(SMS認証)で本人確認としていたようです。そして、050番号を使った登録も出来ていたようで、そりゃザルだなっていう…。
「メルカリ 電話番号なし 登録方法」とかググると色々出てきて、なんだかな〜って感じです。笑
2.売上金での直接購入禁止(メルカリポイントを1P=1円で購入)
売上金を使ってそのまま商品購入ができなくなります。じゃあどうするのかって言うと、メルカリポイントを1ポイント=1円で購入し、メルカリポイントで購入する、という流れになります。
3.売上金の振込申請期限が90日に
これまでは1年間だった申請期限が90日に変わります。なお、仕様変更前の売上金申請期限は1年間。
※「振込申請期限までに売上金のご利用がなかった場合、
メルカリの仕様変更予定は12月上旬
届いたメールによると
変更時期につきましては、それぞれ12月上旬を予定しておりますが、監督当局の登録を前提とするものであり、正式に決定いたしましたら改めてご連絡させていただきます。
上記を通じ、より一層あんしん・あんぜんなメルカリを目指してまいります。今後ともメルカリをよろしくお願いいたします。
メルカリ事務局
とのことで、はっきりした日程は決まってないようです。
メルカリにおける不正出品の事例
- 本屋で盗んだ商品
- 高校の野球部から盗まれたバットやボール
- 現金
- 領収証
- 郵便為替
- パチンコの特殊景品
- 卒業アルバム
- 妊娠菌
上記は一例ですが、明らかに不正なもの(盗品)や、個人情報に関するもの、そのほかにも謎な出品が相次いでますね。
まとめ
メルカリを使ったことがない人は「怪しいし、モラル低いやつばかりのアプリ」と思ってるかもしれません。でも使い方次第ではとてもお買い得に良いものが買えますよ。
僕はたまに販売もしてまして、新刊を買って読後にすぐ売ると80%くらいの価格で売れます。(例えば1,000円の本が800円で売れる)
副業として取り組んだことはないんですが、うまく立ち回れば利益が出せるだろうな〜という印象です。悪いことはせずにうまく活用してみて下さい。