

読み飛ばせるもくじ
てっとり早く仕事を見つけるならクラウドソーシング!!!…ちょっとまった!!!

営業力もコネもないフリーランスのデザイナーやエンジニア、またはライターさんが手っ取り早く仕事をゲットしようと考えた時、真っ先に浮かぶのはクラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーイングサービスではないでしょうか?
確かに仕事はすぐに見つかるんですが、『稼げるフリーランス』を目指すならオススメしません。
理由の1つはやはり、単価が低いこと。ただ、単価が低くとも実績を重ねることで徐々に単価が上がるとも言われています。
確かにライターさんは業務内容的にそれでもいいと思います。ですが、デザイナーやエンジニアの人はクラウドソーシングを頑張るかどうか、一度立ち止まって考え直すべきです。
稼ぎたいフリーランスにクラウドソーシングをオススメしない最大の理由は…
なぜデザイナーやエンジニアにクラウドソーシングをオススメしないか?それは、
- 努力量(作業量)に対して得られる評価が低すぎる
- 求められるスキルのレベルが低い
からです。
ライターはそもそもの単価があまり高くありませんから、クラウドソーシングから始めるのも悪くはありません。
しかし、クラウドソーシングサイトに出ているデザイン案件やエンジニア案件は、工数はかかる割に必要なスキルレベルが低いです。発注側が素人という場合もあり、コミュニケーションコストも馬鹿になりません。
ですから、作業時間は取られるけど報酬は低く、自分自身のレベルアップにも繋がらない、という状態。
例えは非常に悪いですが、
「稼げる料理人を目指す人がひたすら牛丼屋でバイトしてる状態」
のような感覚です。僕自身、牛丼屋は大好きですが、あそこでどれだけ頑張っても一流シェフにはなれないのではないでしょうか?
営業力も人脈もコネもない…でも稼ぎたいフリーランスは迷わずエージェントサービスを利用するべき
では稼げるフリーランスを目指すにはどうするべきか?
迷わずエージェントサービスを利用するべきです。
エージェント会社に登録すると、専属のエージェントがスキルや希望に応じた仕事を探し紹介してくれます。フリーランス側の登録や利用は無料です。
なぜ無料かと言うと、制約時に企業側(フリーランスを探してる会社側)がエージェント会社に成果報酬を払うからです。
※一般的に案件確定時にマージン(紹介手数料)が差し引かれます

出典:フリーランス白書2018
ご覧の通り、年収800万円を超えるフリーランスのエージェントサービス利用率は増えています。
エージェント会社がさまざまな仲介や相談に対応してくれるので、クラウドソーシングのような素人相手の面倒なコミュニケーションも減らせます。(←これは結構重要!)
フリーランス専門のエージェントサービスも続々と登場していますし、エンジニアだけでなくデザイナー向けの案件も増えています。
ようするに、エージェント会社が営業力や人脈という部分を代行してくれるわけですから、積極的に使うべきではないでしょうか?
【注意!】こういう人にはエージェントサービスをオススメしません

エージェントサービスは高単価の案件も多く、実績を重ねるほどに稼げるようになります。ですが、クラウドソーシングサービスのように、低レベルな案件はありません。
つまり、実力主義の成果ですから、スキルが未熟な人、レベルが低い人にはオススメしません。
【フリーランス専門エージェント その1】デザイナー案件も豊富で正社員並みの保障!MIDWORKS
フリーランス専門エージェントでも、最近人気なのが「正社員並みの保障付き」がウリのMIDWORKS。
継続性のある高額報酬案件が増加中!リモートワークでの案件もありフリーランスならではのフレックスな働き方も満喫できます。エンジニア系だけでなく、デザイナー案件も充実。
デザイナー案件は人気があるので早めに登録して相談した方がいいですよ。
利用しているフリーランサーの声

ミッドワークスに関する特集記事≫仕事がない?フリーランスエンジニアやデザイナーが案件獲得する方法:Midworks
【フリーランス専門エージェント その2】がっつり稼ぎたいエンジニアは、客先常駐型専門のフォスターフリーランス
がっつり働きがっつり稼ぎたい、というエンジニアにオススメなのがフォスターフリーランス。
フォスターフリーランスは在宅ではなく、企業に常駐して仕事をする、客先常駐型を専門で扱うエージェントです。
フリーランスITエンジニア必見

【フリーランス専門エージェント その3】案件豊富なギークスジョブ
ギークスジョブは案件がとにかく豊富です。Webデザイナー案件にも強く、営業代行サービスの老舗なのでエージェント業のレベルも高いですね。(先日、電車の中に広告が出ていました)
長年の実績は圧倒的強み


まとめ
営業力がない、人脈がない、だから自分は稼げない…と言うのは言い訳でしかありません。
稼げないフリーランスは情報収集が出来ておらずこのようなサービスを活用出来ていないか、スキルが未熟なのかもしれません。
フリーランスとして活動を開始したものの、営業力も人脈もなく仕事が取れない、取れても単価が低すぎて稼げない…なんてことはないですか?
そんなフリーランスデザイナーやフリーランスエンジニアがカンタンに案件を獲得できる方法をご紹介します。