

今回は「仕事を断ろうか悩んでいる」そんなフリーランスの方に読んで欲しい、そんな内容です。なお、フリーランスの仕事の断り方などは書いてませんのであしからず。
読み飛ばせるもくじ
フリーランスというゲームは仕事を断るかどうかで大きく変わってくる
僕は常々、フリーランスとは人生そのものであり、また、ゲームだと思ってます。
フリーランスというワークスタイルって自己責任の範囲がとても広いですよね。ですから、寝て起きて働いて遊んで…そのすべてが仕事につながる部分もあります。だから、フリーランス=人生そのもの、と思うわけです。
ただ、毎日毎日人生がどうとか考えてたらしんどいじゃないですか。笑
だから僕は、フリーランスという働き方・生き方をゲームとして捉えるようにしています。そしてこんなツイートをしました。
https://twitter.com/hanaya111/status/1001958146171162624
フリーランスRPGはスライム討伐から始まる

さきほどのツイート、レベルっていうのはフリーランスとしてのスキルレベルも加味してます。
つまり、レベル1のときは駆け出しでまだ技術的にも低レベル。また、営業力や交渉力も低レベル。だからとにかくいろんな仕事を受けます。
スライム倒しまくる感じですね。
そしてスライム倒しに慣れ徐々にレベルが上がるにつれ、自意識も過剰になるんです。
「俺にはもっとできるはず」
という自信がつくんですが、これが失敗の元。まだレベル5くらいなのに難しいダンジョンに突入し玉砕、なんてこともよくあります。
闇雲にハイレベルなところに飛び込むんじゃなく、レベルに合わせた戦術が必要ってことですね。
「仕事断りたいなぁ」と思いながらも受け、悩む。それはレベルアップの証拠

レベルがあがり、ちょっと調子にのって失敗…。でも諦めずに仕切り直したとき、徐々に
「この仕事、単価も低いし無理なことばっかり言われるし、断りたいな…」
と思い始め
「いや、でもこないだダンジョンいって失敗して死んだもんな…。我慢して引き受けよう」
という悩みが生まれます。
もしあなたがフリーランスとして
「仕事を断りたいけど断ったら収入とかヤバイかも」
という不安と葛藤に悩んでいる場合、それはレベルアップしてる証拠、成長痛です。
もうレベル10くらいなのに、スライムを大量に、エンドレスに、徹夜して倒し続けてる状態。

ライターの場合、1文字0.5円くらいでひたすらパクリライトさせられてるようなもんです。つらい…
フリーランスとしてレベルアップするために決断しよう

そんな悩みを抱えながら、でもなかなか断る勇気が出ずに足踏みし、時間ばかりかかっている。そして売上(稼ぎ)もぜんぜん伸びない。レベルも上がらず頭打ち。
そりゃそうですよね。
スライムをいくら倒してもレベルアップのための経験値は少ないし、得られる報酬も少ないです。
そこでレベルの高い仕事をしたいと思うわけですが、問題が発生します。このゲームは基本的にあなたのリソース分しか活動できません。
つまり、スライム討伐の依頼を受けつつレベルの高い依頼をうけることが、物理的にできない。この場合にとる手段は
- 薬草を使って24時間寝ずに働く
- 低単価で低レベルな仕事を断る
おもにこの2つ。
薬草ってのはレッドブルの場合のありますが、時々やばいドラッグに手をだす人いますね。ドラッグ、ダメ絶対!
ということで、「仕事を断る」という決断をすることになります。
仕事を断る勇気がフリーランス人生を大きく変える
低報酬といえども絶え間なく作業とお金が発生するスライム戦、それを捨て、うまくいくかわからないけど(スキルも報酬も)レベルアップ出来る方を選ぶ。
この「仕事を断り次にチャレンジする勇気」は本当に大切です。
僕は2011年からフリーランスをしていますが、
「スライム戦で稼ぎつつ、次のレベルにチャレンジしよう」
として何度も失敗しました。そこで、スライム戦をきっぱり断り、レベルの高い方に全力を注いだ結果、収入もスキルもアップしました。
フリーランス人生において「断る勇気」、言い換えると「やらないことを決めること」はとてつもなく重要なんです。大袈裟でなく、フリーランス人生を左右します。
注意点:レベルが低い時に断りすぎないほうがいい

ここまでの話を読むと、
「仕事を断ればうまくいくのか」
と、短絡的に考えてしまうかもしれません。でもそれは違います。
レベルの話を最初に書きましたが、まずはスライム戦をしっかりこなし、自分のレベルをあげましょう。
その時々でスライム戦をしつつ、おおねずみやエアラットでレベルをあげましょう。
自分のレベルが上ってるかを確かめつつ、ここぞというタイミングで「断る勇気」を発動。
ドラクエで言えば湖の塔に向かい、ピサロの手先と勝負です。
さいごに
仕事を断る、という一つのハードルを乗り越え、レベルの高いチャレンジをクリアすればきっと第2章が始まります。
レベルが上がるスピードは人それぞれですから、あまり周りとくらべて落ち込んだりする必要はありません。でも、上を目指そう!という姿勢は大切。
そういう姿勢がないと、いつまでもスライム戦で消耗し、貧乏暇なしフリーランスのままですよ。
※一つ上のレベルにチャレンジする場合、案件紹介してくれるエージェントサービスを使うのも一つの手です
フリーランスとして活動する場合、仕事を断る勇気はとても大切です。嫌だなと思いながら、でも不安に負けて安請け合いしてませんか?