僕は実家が自営業で、僕自身も2011年より自営業(フリーのウェブ屋)として活動しています。
僕にとって自営業とは生き方そのものであり、生き様です。
そんな自営業という生き方が大好きなので、自分自身の体験談などを踏まえつつ働き方や考え方などを書いています。
WEB系フリーランスの『生き方と稼ぎ方』研究所
僕は実家が自営業で、僕自身も2011年より自営業(フリーのウェブ屋)として活動しています。
僕にとって自営業とは生き方そのものであり、生き様です。
そんな自営業という生き方が大好きなので、自分自身の体験談などを踏まえつつ働き方や考え方などを書いています。
(フリーランスかどうかにかかわらず)WEBデザイナーを目指す人にとって「自分はウェブデザイナーに向いてるのかな?」と思うこと、ありますよね? ウェブ業界で10年以上仕事をしている経験をもとに、WEBデザイナーに向いてない…
WEBデザイナーになりたい!という人は非常に多いです。デザイナーって響きがなんだかオシャレだからですかね?フリーランスのWebデザイナーを目指す人も、まずは制作会社に就職しようって考えてる人が多いハズ。 そんなWEBデザ…
なんていう疑問を持ってる人は多いのではないでしょうか? はてさて、WEBデザイナーのフリーランスとして活動するには制作会社などでの実務経験は必要なのか…?、現役のフリーランスWEBデザイナー(兼マーケター)の僕なりの答え…
ランサーズのフリーランス支援サービス、第1弾は「月額480円で弁護士や税理士の支援を受けられるサービス」だそうですよ。 「フリーランスに、ちゃんと自由を。」がスローガン 今回、個人が会社機能を持てるというサ…
「教育・仕事・引退」という「3ステージの時代」が終わり、人生100年時代と言われる今、フリーランスが常に勉強するべき理由について。 ライフ・シフトというベストセラー本を読んだことありますか? ライフ・シフト…
「フリーランスとしてやっていけるか不安…」という迷いがあるうちは独立するな フリーランスという生き方が注目されるようになり、どのくらいでしょうか。個人的な印象としては、やはり2011年3月11日の東日本大震…
フリーターとフリーランスは違う?同じ? まず言いたいのは 「似てる部分も多いけど、決定的な違いが一つある」 ということです。基本的にはフリーターとフリーランスは似た者同士というか、俯瞰で見ると似たような属性…
今回は「仕事を断ろうか悩んでいる」そんなフリーランスの方に読んで欲しい、そんな内容です。なお、フリーランスの仕事の断り方などは書いてませんのであしからず。 フリーランスというゲームは仕事を断るかどうかで大き…
【自ら学ぶ姿勢がないと上達しない理由】受け身では成長しないから 趣味がプロ並み、という人が時々います。あれがまさに答えで、いかに物事に対して積極的かが大切。 『好きこそ物の上手なれ』ですよね。趣味は楽しくて…
孤独になりがちなフリーランスはコミュニティに属すべき、という説 フリーランスって1人で仕事することが多いですよね。僕はもともと制作会社に勤務してて、そこから1人で独立しました。 業務内容的にもほぼ1人で受注…
フリーランスがセクハラ被害に合いやすい理由 まず、フリーランスがなぜセクハラ被害に合いやすいかというと、立場が弱いからです。 フリーランスというのはよく「社会的信用が低い」とか「収入が不安定」とか言いますよ…
フリーランスの仕事の質は探し方で変わってくる? 2011年にフリーランスとして独立し、ウェブデザインやサイト運営サポートなどをナリワイとして活動しています。そんな中で様々な形で仕事を頂くことがありました。 …
【ニュース】ランサーズ、フリーランスへの依頼総額が2000億円を突破 日本最大級の仕事マーケットプレイスサービス「 Lancers」を運営するランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋好陽介…
※フリーランス実態調査とは…ランサーズ株式会社が全国の20-69歳男女(3,096人)を対象に「フリーランス実態調査」(2018年版) を実施 フリーランス人口は前年から横ばいの1,119万人で労働人口の約…
フリーランスの仕事の探し方は「知人の紹介」や「過去の繋がり」が半数以上 まず、世の中のフリーランスはどうやって仕事を探し、獲得しているのか見てみましょう。 上記はフリーランス実態調査2017のデータです。 …
僕は就職1年目で「仕事やめたい、俺には向いてない。てかもっと夢があるはずだ」と言って辞めました 就職活動をさんざん頑張り4月から社会にでて働くって、本当にドキドキですよね。社会って学校よりも超楽しいですよ。…
フリーランスの取材費・旅費交通費は確定申告で経費になるけど、経費削減は基本中の基本! フリーランスをしていると仕事での交通費は自分で清算しないといけません、当たり前だけど。 確定申告の時期になると「移動につ…
元フリーターで学歴も何もない、野良犬サラリーマンデザイナーでした 僕は1983年生まれで、高校を卒業後に山口県から大阪に一人で出てきました。 販売業への就職のためだったんですが、1年でやめまして、23歳まで…
Web制作会社で5年勤め、28歳でウェブデザイナー兼マーケターとして独立! 2011年の9月に制作会社を退職し、10月からフリーランスとして活動を開始しました。肩書がよくわからず「ウェブ屋」と名乗ったりもし…
音声解説、アップしました! よかったらチャンネル登録よろしくお願いします♪ ハナログッドラジオ! 個人事業主・自営業・フリーランス専門のWebマガジン ハナログッドが運営するネットラジオです。 フリーランス…