【フリーランス勉強法】独学?スクール?メリット・デメリットを考える
フリーランス3年目の壁、アウトプットの限界 フリーランスとして独立し、最初の1年くらいは勢いと経験で乗り切れるのですが、数年経ってくるとアウトプットの質に限界を感じるようになります。 3年目の壁、なんて言わ…
WEB系フリーランスの『生き方と稼ぎ方』研究所
フリーランス3年目の壁、アウトプットの限界 フリーランスとして独立し、最初の1年くらいは勢いと経験で乗り切れるのですが、数年経ってくるとアウトプットの質に限界を感じるようになります。 3年目の壁、なんて言わ…
病は気から、って言葉をご存知でしょうか。
病だけでなく、何をするにも気の持ちようによってずいぶん得られるものが違うように思うんですよね。自分自身をどのようにとらえるか?自分に対する気の持ちよう次第で良くも悪くもなるんじゃないでしょうか?
「自信が持てない」「成果が出ない」そんな人の4つの悪い習慣をご紹介。
借金が怖くて自営業フリーランスなんかやってられっか!!!! って気持ちはありますが、やっぱ高金利な借金はしないにこしたことはありません。でも、僕は過去にどうにもこうにもお金が回らなくなり、銀行のカードローンで100万円を…
今回は個人事業主にとって、お金も時間も節約出来る、国民年金の楽天クレジットカード払いの話。後半には具体的な申請方法も書いてます。 「楽天カードで年金を払うと楽天ポイントが貯まる」 ってご存知ですか? 実は僕、(楽天カード…
自営業フリーランスまたは起業家として独立したいと考えている人は独立前にやることが色々とあります。そんな中でも確実にやっておくべきことはずばり ・年会費永年無料のクレジットカードを複数枚作っておく!!! ことです。今回は独…
こんな名言を聞いたことあるでしょうか? 最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残ることが出来るのは、 変化できる者である。 ーーチャールズ・ダーウィン あのダーウィンの名言です。(…
前回こんな記事を書きました。 ≫独立したい!あなたはフリーランス向き?起業家向き?見極め方のヒントを考える 起業家を目指す人や自営業フリーランスを目指す時、 「僕は学生時代、目立たないタイプだったから起業家とか社長なんて…
「起業家になって会社組織を作りたいんです!」「フリーランスになりたいんですよ〜、自由そうだし」 ときどきそんな話を聞いたり、相談されたりします。そして 「でも、独立とか起業の向き不向きってありますよね。どうやって考えたら…
2011年に独立した当初、僕は自分の仕事用ホームページを立ち上げ「ウェブ制作しますよ〜」とネットで集客をしてました。すると一件の電話… 『ホームページ制作をお願いしたいんやけど、今回はさ、お試しというか、小さくお願いして…
僕は半年くらい前から 「フリーランスである自分自身をデジタル化・クラウド化したい」 と、会う人に話してます。ほぼ100パーセント、頭がおかしくなったと思われます。笑 ※病んでるわけではなく、むしろ独立7年目して過去最高に…
格安ファミレスチェーンのサイゼリヤが全店舗完全禁煙を発表しました。 外食チェーンのサイゼリヤは27日、2019年9月ごろまでに約1千店の全店を全席禁煙にする方針を明らかにした。 出典:http://www.asahi.c…
来年度(2018年)の税制改正案が出てますが、その中で 高所得会社員への増税 自営業者・フリーランスは減税 という案が出ています。自営業生まれ自営業育ちの個人事業主フリーランスとして、このあたりについてちょっと取り上げて…
クリエイティブ系のフリーランス(個人事業主)の人から 「銀行から融資を受けてる」 そう聞くとなんだかすごそうな気がしませんか? お店を開業する人の場合は融資を受けることが前提だったりしますが、デザイナーなどのフリーランス…
「個人事業主・フリーランスとして独立し、1年間の生存率は半分くらい」 「自営業の5年後までに90%が廃業する」 なんてことを聞いたことがある人も多いと思います。 数値的な部分は制度上、曖昧な感じもありますが自営業(個人事…
人から自分の仕事や行動、見た目のことで 「もういい歳なんだから、もっとちゃんとした方がいいんじゃない?」 なんてことを言われることがある。 僕の場合、自営業フリーランスなので何してるかわかりにくい仕事のことも言われるし、…
2011年に制作会社を退職(脱サラ)&個人事業主として独立し6年が過ぎ、28歳だった僕も34歳。 専業フリーランスとしてWeb制作などをやってます。ちなみに、独立直後に長男が生まれ、その2年後に次男爆誕。4人家族で生存中…
フリーランスや自営業(個人事業主)と言われる働き方は孤独がつきもの。 仕事が上手く行ってないときに他人のSNSやブログで「仕事うまくいってるぜ!ウェ〜イ!!!」な投稿を見たりすると「…俺ってダメなのか。どうせ俺なんて…」…
今から10年前、24歳の僕はフリーターをしていました。 山口県の田舎から大阪に出てきて、18歳で1人暮らしスタート&就職し、わずか1年で逃げるように仕事をやめフリーターになり、そこからおよそ5年間フリーター生活。 (もち…
2011年に個人事業主として独立し6年が過ぎました。(フリーランスのウェブ屋) この間、ピンチは何度となく有りましたが、どうにかこうにか今も家族を養いつつ続いてます。そんな過去には多くの起業家やフリーランスさんと出会いま…
悪口をやめた理由は 「悪口や陰口を言ったところで損しかないよな」 とはっきり気がついたから。 でもそれと同時に、悪口のメリットというか活用法もあるよな〜と思ったんです。 ※不満を持たない!とか変なポジティブシンキングの話…