WEBデザイナーやフリーランス特有の「何も生み出してない」という悩み
平成最後の夏、なんて言われている2018年ですが、7月はとんでもない豪雨による自然災害、西日本豪雨が発生しました。平成最悪の被害とのこと。被害に合われた方々の、少しでも早い復旧をお祈りしています。(実家が北九州寄りの山口…
WEB系フリーランスの『生き方と稼ぎ方』研究所
平成最後の夏、なんて言われている2018年ですが、7月はとんでもない豪雨による自然災害、西日本豪雨が発生しました。平成最悪の被害とのこと。被害に合われた方々の、少しでも早い復旧をお祈りしています。(実家が北九州寄りの山口…
(フリーランスかどうかにかかわらず)WEBデザイナーを目指す人にとって「自分はウェブデザイナーに向いてるのかな?」と思うこと、ありますよね? ウェブ業界で10年以上仕事をしている経験をもとに、WEBデザイナーに向いてない…
WEBデザイナーになりたい!という人は非常に多いです。デザイナーって響きがなんだかオシャレだからですかね?フリーランスのWebデザイナーを目指す人も、まずは制作会社に就職しようって考えてる人が多いハズ。 そんなWEBデザ…
WEBデザイナーの中にはHTML/CSSに対して苦手意識がある人も多いですね。コーディング担当からHTMLやCSSについて詰め寄られ、イライラしてる人をたくさん見てきました。笑 さて、フリーランスWEBデザイナーの場合、…
なんていう疑問を持ってる人は多いのではないでしょうか? はてさて、WEBデザイナーのフリーランスとして活動するには制作会社などでの実務経験は必要なのか…?、現役のフリーランスWEBデザイナー(兼マーケター)の僕なりの答え…
現役フリーランスWebデザイナーならではの、リアルな「やるべきこと3つ」を書いてみます。 Webデザイナーに限らず、フリーランスは「仕事と収入の不安」に悩まされがち フリーランスという仕事は不安定だ!とよく…
ランサーズのフリーランス支援サービス、第1弾は「月額480円で弁護士や税理士の支援を受けられるサービス」だそうですよ。 「フリーランスに、ちゃんと自由を。」がスローガン 今回、個人が会社機能を持てるというサ…
自営業者であるフリーランスが取引先にお中元・お歳暮を贈るべきかについて考えてみます。 結論としては「どっちでもいい」 アホみたいな結論ですみません。笑 お中元やお歳暮というのは、ざっくりと言えば「いつもお世…
そんなウェブ屋の僕が数年前、ブログ経由で企業から80万円を超える仕事を受注・獲得した話をもとに、フリーランスにとってのブログの重要性を書いてみます。 【ざっくり経歴】ウェブデザイナー兼コーダー兼ディレクター…
「教育・仕事・引退」という「3ステージの時代」が終わり、人生100年時代と言われる今、フリーランスが常に勉強するべき理由について。 ライフ・シフトというベストセラー本を読んだことありますか? ライフ・シフト…
ウェブ制作とウェブマーケティングが本業の僕が思う、フリーランスが無料ブログを使うわないほうがいい理由を書いてみます。 そもそも、なぜ個人事業主やフリーランスはブログを書くべきなのか? そもそもなぜフリーラン…
「フリーランスとしてやっていけるか不安…」という迷いがあるうちは独立するな フリーランスという生き方が注目されるようになり、どのくらいでしょうか。個人的な印象としては、やはり2011年3月11日の東日本大震…
フリーターとフリーランスは違う?同じ? まず言いたいのは 「似てる部分も多いけど、決定的な違いが一つある」 ということです。基本的にはフリーターとフリーランスは似た者同士というか、俯瞰で見ると似たような属性…
いつものように小学生の長男を見送り、次男と共に保育園に徒歩で向かう 我が家には小学生の長男と保育園に通う次男がいます。フリーランスである僕が子供の見送りや登園を担当。(妻は会社員なので早めに出勤) いつもだ…
フリーランスエンジニアやデザイナーの案件獲得経路は5つ フリーランスが仕事を得るための経路は大きく分けて以下の5つです。 知人などからの紹介=人脈および営業活動 過去・現在の取引先=リピーター ブログやSN…
フリーランスは仕事の探し方(案件獲得ルート)で収入が大きく違う 早速ですが、以下のグラフをご覧ください。 このグラフは「一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」が発表した…
今回は「仕事を断ろうか悩んでいる」そんなフリーランスの方に読んで欲しい、そんな内容です。なお、フリーランスの仕事の断り方などは書いてませんのであしからず。 フリーランスというゲームは仕事を断るかどうかで大き…
今回は僕自身の経験もふまえ、フリーランスのウェブデザイナーとして独立した人の参考になるような、安定した仕事の探し方や収入の確保、年収アップ術を紹介したいと思います。 独立系フリーランスWebデザイナーの年収…
僕自身、2011年にウェブ制作業(サイト制作とWebマーケティングのお手伝い)をおこなうフリーランスとして独立し、よく「独立したい」という声を耳にします。 しかし実際は 「フリーランスになると年収って減る?」 「フリーラ…
てっとり早く仕事を見つけるならクラウドソーシング!!!…ちょっとまった!!! 営業力もコネもないフリーランスのデザイナーやエンジニア、またはライターさんが手っ取り早く仕事をゲットしようと考えた時、真っ先に浮…